こんばんは。
ココザス社長の安藤義人です。
本日は当社がどのような会社なのかを簡潔にまとめます。
この記事をご覧いただければ、私たちがどのような集団で、どこに向かっているかがお分かりいただけると思います。
会社について

設立時期
まず、当社は2016年7月の設立となります。
社歴だけ見ると非常に若い会社ですが、私が前職で創業ベンチャーの立ち上げから5期まで携わった経験がある為、いわゆる「何が何だかわからないけど、情熱だけ持って起業しました!」という空気はあまりなく、「さぁ、何の事業やろうかな。どのリソース集めようかな」という少し余裕のある事業運営ができています。
ちなみに社名の由来などはこちらに詳しく記載しています。
→ http://cocozas.jp/roots/
企業理念
何の為に会社があるのかというと、「ワクワクがあふれる世の中を創る」ためです。
よく、サラリーマンの方で「仕事がつまらない」「会社に行きたくない」と言う方がいますが、そういった方々を世界から減らして幸せな人を増やしたいと考えています。
また、中小企業の社長さんなんかで経営がうまくいかずに自殺してしまうような方の話を聞きますが、本来であればお客様や従業員を幸せにして、社会にも価値を提供するはずの経営者の方が何故このようなことになってしまうのでしょうか。
仕事って、取り組み方次第で「最高に楽しいもの」になります。
それこそ、寝食を忘れて仕事に没頭する人がたくさん増えたときには、日本はアメリカやアジアの新興国に負けない経済大国として復活することができると思うので。
当社では、そんな社会を創ろうと誓い、「働くこと」を通じて幸せな人々を増やすための事業を行っております。
ビジョン
そんな理想的な世界を創るために私たちが何をやっているかというと、「人々が志を立て、それを為す為の支援」をしています。
基本的には「ビジネスの活性化」に焦点を当てていますが、人それぞれ志は違うわけなので、ある人にとってはビジネス、またある人にとっては芸術、スポーツや音楽の世界かもしれません。
どの分野でも良いので、人生の目標を達成する為の支援をさせていただくことで、より多くの感動や影響を生み出し、より素敵な世界をつくる一助を担えるのであればこんなに光栄なことはありません。
まずはビジネスの分野から。
ゆくゆくはスポーツや音楽の世界にも進出していきたいと考えております。

オフィス
次はオフィスについて。
当社は東京都目黒区青葉台の閑静な住宅街にあります。
最寄駅は東京メトロ日比谷線・中目黒駅と東急田園都市線・池尻大橋駅の中間くらいです。
外装は小綺麗なSOHO物件という感じです。

メンバー
当社のメンバーを一言で表すと、「真面目」「義理堅い」「負けず嫌い」といったところでしょうか。まぁ、バックボーン含めて面白いくらいに似た者が集まっている印象です。
いずれ大手の求人広告なども出す予定なので、そうなってくると程よい多様性が生まれるんじゃないかと思っています。
事業について
サービス
それでは、具体的にどのような事業を行っているかをご説明します。
基本的には、「コンサルティング」と呼ばれる領域になります。
先ほどから繰り返しているように、今は自社でのサービスを持つわけではなく、世の中にある素晴らしい商品やサービスを世界中に広める為のお手伝いをしています。
一口にコンサルティングと言っても、サービスに分類すると大きく3つに分かれます。
1、企業向けのコンサルティング事業
パートナー企業の業績をアップする為に私たちが財務諸表を見たり、営業数値をチェックすることで、経営上の問題を発見し、最短距離で問題解決する為にパートナー企業と一緒になって汗水垂らして改革をしていくというモデルです。
一社一社かなり深いお付き合いをしている為、リソースの問題もあって新規の営業はほとんど行っていませんが、まずは社内にナレッジと成功体験を貯めて、ゆくゆくは大きく展開していくイメージで考えています。
2、セールスプロモーション事業
パートナー企業の商品を代わりに販売していき、実際に売上が上がった場合に報酬を頂くという成果報酬のモデルで運営しています。
例を上げると、不動産や保険、金融系のサービスを提供している企業様と提携させていただき、Web上で見込み客の獲得→電話営業→対面での商談で売上を作るという流れを作っています。
見込み客を獲得する為のWebマーケティングはすべて私たちが行っている為、パートナー企業様にはノーリスクで導入していただけます。
こちらも人的リソースの問題があり、新たな提携先を増やす動きは積極的には行っていませんが、良い商品をお持ちの事業者様は是非コンタクトしていただければ嬉しいです。
3、Webメディア事業
ゆくゆく、当社のメイン事業になるのがWebメディア事業です。
現在は企画やマーケットリサーチの段階ですが、来春くらいにはプロトタイプが完成するように計画的にアイディアを練っている段階です。
まだ情報開示できる状態ではありませんが、こちらのメディアも企業理念と同じく「ビジネスの支援」に通ずることです。
Webサービスの性質上、詳細に関してはサービスのローンチをお待ちいただければと存じます。
今後の目指す先
しばらくは「コンサルティング」と「インターネット」がキーワードになります。
流行っているからと言って、今バズっている「IoT」「AI」「Fintech」「AR・VR」などのテクノロジー分野に飛び込めるかというと、今はまだ時期ではありません。
もちろん、ゆくゆくはM&A含めて大きく勝負に出るタイミングが来るでしょうが、まずは会社の基盤をしっかりと作ることに専念し、じっくりコトコト経営していくつもりです。

ということで長々書いてきましたが、ココザスってこんな会社です。
他にも福利厚生や社内イベントなど、紹介したい話がてんこ盛りですが、これはまた別の機会にご紹介したいと思います。
それでは、また!!