※この記事は、メールマガジン(ココザス安藤義人『お金・仕事・住まいのメルマガ』)の内容を抜粋したものです。
※発行日:2021/11/25
こんばんは。
ココザスの安藤義人です。
年に何度か紹介する安藤のおすすめクレジットカード特集!
本日はお勤めの会社員の方向けと事業主の方向けに分けてお届けします。
私の発信をご覧いただいている方は復習してご覧いただきたく、最近メルマガが届くようになった方は知識の習得としてお付き合いください。
なお、全てに関して詳細の説明をすると相当な長文になってしまうので、本日はサワリだけにします。
ご興味がある方はネット検索していただくと多くの方がブログなどを書いているので、そちらを参考にしてください。
いつも通り、このあと長文が続くので、、、
時間がないよ!という方は動画にまとめたのでこちらをご覧ください。
→ https://youtu.be/RWe6zI6rT-E
※10分弱の動画です。1.5倍速がオススメ!

まず、会社員の方向け
楽天カード

年会費:無料
還元率:1.0-15.0%(!!!)
特徴:楽天経済圏のサービスを使っているとポイントがザクザク貯まる(SPU)。
一言コメント:
還元率が15%!と言われるとビックリされる方も多いと思いますが、条件がありまして、実際は厳しいです。
要はあらゆる楽天サービスを使うと、ボーナスポイントが入るみたいなイメージ。
楽天モバイル:1-1.5倍
楽天ひかり:1倍
楽天カード:2倍
楽天銀行+楽天カード:1倍
楽天保険+楽天カード:1倍
楽天証券:1倍
楽天ウォレット:0.5倍
楽天トラベル:1倍
他にもブックス、電子書籍のKobo、ビューティ、ファッショアプリなどなど全ての楽天サービスを使い倒していると最大で15%の還元が得られます。という話
ただ、ポイント活動(以下、ポイ活)初心者の方にはオススメのカードです。
SPGアメックス

年会費:34,100円(税込)
還元率:1.0-1.25%
特徴:マイルだけでなくホテル宿泊ポイントがザクザク貯まる。
一言コメント:
私の一押しカードでして、旅行好きには堪らないカードです。
年会費はパッと見、高い感じがしますが年会費を支払った後に高級ホテルの無料宿泊権利が渡されます。
金額換算すると5万円程度なので、年会費は実質タダとも言えるでしょう。
また、タダで飛行機に乗れるマイレージ(以下、マイル)との交換や、世界一のホテルチェーンであるマリオットグループの全ホテルへの宿泊権利に交換できるポイントがザクザク貯まっていきます。
私は定期的に日本全国のリッツ・カールトンに泊まりにいきますが、毎回ポイントを使ってタダで宿泊をしております。
会社員の方向けは以上!
旅行好きはSPGアメックス。
それ以外の方は楽天カードにしましょう。
カードの券面がダサいから、、、とかそんな非合理的な考え方は捨てて、実益を取りにいった方が賢いですよ。
次に、法人経営者
もしくは事業主の方向け。
セゾンプラチナ・ビジネスAMEX

年会費:22,000円(税込)
→年間200万円利用で次年度11,000円
還元率:1.0-1.375%
特徴:SAISON MILE CLUBに登録すると
JALマイルをザクザク貯めることが可能。
※JALカードよりもJALマイルが貯まります
一言コメント:良い点としては限度額が多めに取れます。
私は20歳の頃に(当時は個人カード)限度額800万円渡されていました。
(もちろん、使うはずもないですが…)
今も税金支払いの前に限度額を引き上げて数千万円の決済を一括で行なっています。
事業主の方は国税をカード決済することで効率的にポイントを貯めることができます。
もう一つはとにかくJALマイルですね。
SAISON MILE CLUBへの登録で年間15万マイルまで1.375%を狙えます。
ちなみに、ビジネスと名前が付いてますが、会社員の方でも作ることができますのでJALマイルを貯めるという目的であればこのカードが一番良いと思いますよ。
ちなみに会社経営者の方へ、追加カードは9枚まで、1枚あたり3,300円
ダイナースクラブ ビジネスカード

年会費:29,700円(税込)
還元率:1.0%
特徴:追加カード発行が無制限で無料!!
ANA含めた5つの航空会社のマイルに移行可
一言コメント:これは従業員が多い方向けのカードかなと。
数十枚の追加カードを作っても無料です。
正直、マイルは貯めづらいのですが、無制限なので長い期間をかけて少しずつポイント紹介していくと十分に還元が得られるのでは?と思います。
ANAマイルは年間4万マイルまでその他の航空会社は年間10万マイルまで移行することができます。
ちなみに、移行可能会社は
・ANA
・デルタ航空
・ユナイテッド航空
・大韓航空
・アリタリア-イタリア航空
となっており、JALは含まれていません。
法人経営者もしくは事業主の方向けは以上!
セゾンプラチナ〜は絶対に作るべき。
従業員が多い会社はダイナースも作る。
こんな感じでしょうかね。

改めてマイルって何??というと、航空会社が発行しているポイントだと捉えてください。
仮に年間200万円カード決済すると、セゾンプラチナ〜だと2.5万マイル以上貯まります。
2.5万マイルと言われても、、、って感じだと思うので、
例えばJAL便で東京と沖縄を往復すると1.5万マイルくらい消費します。
つまり、パートナーと2名分の沖縄往復航空券が無料で手に入るのです。
時期にもよりますが、3万円位はするので2名で6万円くらいの価値ですかね?
そう考えると、200万円使って6万円分
還元率3%じゃん!という話になります。
これが支払いへの充当やAmazonギフト券の還元を受けると還元率が1%前後まで落ちてしまいます。
だから、旅行で使うのがお得なんです。
実は他にも良いカードは沢山ありますし、私はここで紹介していないカードもこっそり使ったりしています。
それぞれ意味があって、還元率などの数字を計算した上で常にベストな使い分けをしております。
クレジットカードのポイントを貯めることは、旅行好きにとっては非常にメリットが大きいのですが、そうでない人にとっては実はあまり意味がありません。
旅行好きではない・・・という人にとっては間違いなく楽天カード一択。
株式投資もふるさと納税も含めてあらゆるサービスを楽天に集めるべきです。
私はクレジットカードの最適化を始めて、人生がものすごく良い方向に進みました。
毎月のように旅行にいってますが、お金はほとんど掛けていません。
ポイントをマイルに交換したり、SPGアメックスの宿泊ポイントで高級ホテルにタダで泊まれるからです。
特に頑張っているわけではありませんが、セゾンプラチナ〜で税金支払いをするので使っても使ってもJALマイルが増え続けていきます・・・。
こうなると、消費活動が楽しくなるんです。
納税なんて本来嬉しいことではないですが、カード決済するようになってからは楽しい活動に変わりました。
こんな人が沢山増えると日本の消費は活性化されて、景気も良くなるんだろうなぁと感じます。
ちょっと長くなってしまいましたが、私はお金の専門家としてクレジットカードの選び方なんかも無償でアドバイスしております。
興味がある方はぜひ個別でご相談ください。
こちらのメールにご連絡いただくと私が直接お返事できますのでぜひ、お気軽にご連絡ください!
→ mail@cocozas.com
直通LINEからでも結構です。
→ https://line.me/R/ti/p/@981upsvf
ではでは、またメールさせていただきます。