※この記事は、メールマガジン(ココザス安藤義人『お金・仕事・住まいのメルマガ』)の内容を抜粋したものです。
※発行日:2022/02/18
こんばんは。
ココザスの安藤義人です。
先週お伝えした賃貸併用住宅。
ここ最近で最も反響が大きかったです。
やはり、知らない情報を知りたい。というシンプルな動機なんでしょうね。
2月下旬〜3月上旬にかけて何度か配信しますので良かったら。
賃貸併用住宅オンラインセミナー
→ https://cocozas.jp/application/

さてさて、本日は「アドバイザーの重要性」について。
セミナーや講演で話すときにスキルを磨くよりも良いアドバイザーを見つけよう!みたいな話をしょっちゅうしています。
具体的にどういうことか。
改めて明文化してみようと思います。
私は会社を数社経営している立場として、毎月150万円以上の金額を外部の専門家人材にお支払いしています。
・税理士×1ヶ所
・社労士×1ヶ所
・弁護士×2ヶ所
・コンサルタント×2社
・顧問×1社
何故、そんな支出をするのか。
理由は大きく2つあります。
1、時短
自分でやるよりもプロに手伝ってもらった方が圧倒的に早い
2、知識
専門家から学ぶことで自分のレベルを上げていくことができる。
また、失敗確率を下げたり、成功確率を上げたりすることができます。
私がまだ若輩者だからということもあり、みな年上の方々です。
「最近ちょっと守りが弱いから十分に気を付けなさい」などと私に対してズバッと指摘をしてくださるので、それもまた非常にありがたく思っています。
もし、1人で戦っていたら。さらに失敗ばかりの人生だったでしょう。
ここまではお金が発生する話です。
お金が発生しない付き合いでも各分野にアドバイザーが何名もいます。
ワインを飲みながら近況報告をしたり、困った時に電話をしたり、私が弱みを見せられる大切な方々。
例えばですけど、今度京都に旅行に行く!という場合、事前に相談するとガイドを手配してくださったり、沖縄に行く場合もやりたいことを伝えると全てのお店とアクティビティを段取りしてくださる方々がいます。各地に。
甘えてばかりではなく、お返しできることを常に探しており、別のところで恩返しをしているつもりです。
また、そもそもお金や住まいに関することは社内に各分野の専門家がいるので、どんな相談であっても一瞬で解決してもらえる心強い組織がある。
(これはお金が発生しないとは言えない?)
いずれにせよ、多くの方に助けられながら何とか生きていられるのが現状。
え、でもほとんどの方がそうじゃないの?と私は思うのです。
全ての分野に長けていて、自分一人の力で解決できる人なんてほんのひと握りしかいないはず。
私たちがテレビで見ている有名社長だって各分野にブレーンがいますよ。

ただ、周りを見渡してください。
もしくは自分のことを見てみましょう。
周りに専門家がどれだけいますか?
また、いたとしても重要な意思決定の際にその方々にちゃんと相談できていますか?
多くの方の答えは「NO」だと思います。
ろくに相談もせずに突き進んでしまうと取り返しの付かない事態になったりします。
そうなる前に予防線としてアドバイザーに相談するようにしましょう。
私たちココザスは多くの方の人生のアドバイザーになりたい。
そういう想いで活動をしております。
個人向けライフデザイン事業というのはお金、仕事、住まいという、人生の中で重要なファクターにおいて適切な情報を届けたり、頼れるアドバイザーになることです。

日々、多くの方からメール、LINEなどでご相談を頂きますが、もっともっと活用してほしいと思います。
既に何らかで取引関係がある方は当然ですがそうでない方に対しても可能な限り時間を使うようにしています。
よく頂く質問の事例としては、
お金
・この投資商品どう思う?
・資産運用したいけど何から始めるべき?
・ポートフォリオを見てもらいたい
仕事
・転職を考えているけどどう動けばいい?
・採用面接がうまくいかない。コツは?
・これから伸びる業界はどこ?
住まい
・相続した不動産を売却したい
・家を買いたいけど、この物件どう思う?
・賃貸が良い?それとも購入すべき?
などなど。
様々な分野でご相談を頂いておりまして、完全無料でボランティア対応をしています。
「ありがとう。参考になった!」と言ってもらえたら嬉しいわけですが、実は、5件ご相談を頂けたら、1件くらいは仕事に繋がっています。
ココザスは株式会社ですから利益がなければ生きていけません。
お客様に喜んでいただいたり、社会的意義のある活動をしながら健全な利益を積み重ねることが目標。
これからも多くの方のご相談に乗っていきたいと思います。
このメールでも良いですし、私のLINE公式アカウント宛でも良いので気軽にご相談くださいね。
時間が許す限り対応させていただきます。
メルマガは読んでいるけどLINE登録していないという方は登録しておいてくださいね!
そちらの方が圧倒的にレス早いです。
安藤LINE公式アカウント
本日はこんなところで。
また情報提供します!