※この記事は、メールマガジン(ココザス安藤義人『お金・仕事・住まいのメルマガ』)の内容を抜粋したものです。
※発行日:2022/05/05
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【資産形成チャンネルのオススメ動画】
投資回収1年以内!?夢があるキャンプ場経営の実例!
→ https://youtu.be/7DN-E4HyEks
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんばんは。
ココザス・グループの安藤義人です。
先週のメールでご紹介した300万円で購入できる戸建てセミナー日程をいくつか増やしておきました。
→ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfh-5tpyXxLdMhZAtdVLCV8R5-AV73VL8Szyqsz_8EATxRkhw/viewform
ゴールデンウィーク、満喫してますか?
私は毎年この時期は時間密度が落ちるので、じっくりと考え事をしたり、普段は会えない人とお会いしたりとこれはこれで意味ある時間を過ごしてます。
2年前、最初の緊急事態宣言が出た頃は旅行にいったら袋叩きにされてましたが、今年は国内線も国際線もだいぶ戻ってきてるみたいですね。
そろそろ航空株を仕込む時期ですよ!

※個人的にはマイル沢山持っているからJALを応援しております。
旅行で袋叩きもそうですけど、人生を充実させるためには逆張りが大事だなとつくづく思います。
当時、私は誰にも言わずにこっそりと旅行に行っておりました。
倫理的問題は別として、物理的な問題はゼロだと感じていたので。
部屋付き露天の宿を選ぶため、食事含めて部屋で食べることができて人との接触はゼロなわけだから、都内で生活しているよりもむしろ安全。
でも、世の中的には「今は自粛」という大号令がかかっていた。
当時の新規感染者数って、第1波ピークは20年4月11日の約700名。
落ち着いたあとは50名以下。
にも関わらず、旅行にいくと叩かれた。
※東京の1日あたりの数値
よく分からない世界だなーと思いましたよ。
今はどうかというと、第6波ピークが22年2月2日の約2.1万人。
そこから大分落ち着いてきたけど、5月入ってからも3,000名前後。
今、公園にいくと「?!」と驚くほど人がごった返しています。
道も混むし、そんな時に外に出たくない。
だから私はG.W.も家で仕事に励んでます。
色々と思うことはありますが、まぁ、日本人の同調圧力はとてつもなく強いということですね。
私の思考回路でいうと、シンプルに700名と3,000名の比較になる。
つまり、今の方が危険という判断です。
※ワクチンを打っていないため、外部環境の変化はほぼありません。

▲同じく東京の1日あたりの数値
ニュースで流れる情報を鵜呑みにし、みんな言われた通りに行動する。
ある意味、真面目ですけど完全に国家に飼い殺されているわけで。
iDeCoだってそう。
日本円が外貨に流れないための結構良い仕組みですよね。
若干、税収を減らしたとしてもそのお金を長期間、国内に置いておける。
国にとっては素晴らしい打ち手だと思う。
2001年10月から制度は開始したのにその時は誰も見向きもしなかった。
ただ、本格的に「日本まずいぞ!」となり、2016年9月にiDeCoというネーミングで再スタートしてからは大々的にプロモーションをかけて一気に残高を増やしてきたわけです。
「みんなやっているから私もやる」
こんな人しかいません。
いや、そういう人がいてくれるからこの社会のバランスが取れているのか。
私は幼少期も起業してからもずっと、常に逆張りで生きてきました。
学校は行かずに社会に出て働き、みんなが遊びを覚えた頃には仕事の鬼に。
コロナ期間中にフルベットで大勝負に出て、気が緩んできた今、全力で引き締めている。
常に大衆の逆を進んできたからこそ、今のところは順調に成長できているのだと思っています。
そんな逆張り系男子、安藤からのアドバイスがあります。
今、株をやらないでどうする!
米国株は最強!とTwitter民が言い出したらポジションは全てクローズすべし。
これから景気がどうなるか分からない…
今はじっと耐えるべきだ。と
大衆が言い出したら全力で勝負に出るべし。
今は不動産価格が高すぎる。
これから値崩れが始まるぞ!と
アナリストが言い出しても黙って粛々と不動産を買い進めるべし。
周りの意見は一切関係なく、利上げが始まったらインデックスからは身を引かないと。
※長期前提の積立投資は別ですよ!
個別株は慎重に銘柄を選定しましょう
不景気というのは採用のチャンスだし、銀行も貸出先の優良企業を探している。
ベタだけど、ピンチはチャンスなんです。
東京オリンピック問題どうなりました?
生産緑地の2022問題も。
アナリストは投資家でも事業家でもない。
彼らの言うことを真に受けてはいけません。

私のメールレターを読んでいる方には世の中の意見に左右されずに、自分自身の判断軸で物事を検討し、自ら決断する力を付けていただきたいです。
釈迦に説法な話でしょうけど、大衆と同じ動きをしていたら世の中の平均値からは抜け出せませんよ。
人生を圧倒的に成功させるためにも是非、この逆張りの思考法を身につけていただけると幸いです。
偉そうに言ってますが、私自身、コロナになってすぐの頃はビクビクしてましたし、震える手でハンコを押しまくってました。笑
(色々な契約を矢継ぎ早にしていたので…)
耐え抜いた先でやはりあの時の決断が正解だったな。
と思えているだけの話です。結果論ね。
最後に有名な相場の格言を贈ります。
「人の行く裏に道あり花の山」
誰も行かないような裏道を行かなければ綺麗な花を見つけることはできませんね!
では、また来週メールしますm__m